ベーシックインカムとは?ベーシックインカムの導入は非現実的!?

はじめに

新型コロナの影響で失業した人、仕事が減少してしまった人、とくに何も変わらない人、それぞれでしょう。

では、もしも日本という国が、最低限の生活を送るための現金を毎月、無条件で支給してくれるとしたらどうでしょうか。

新型コロナの影響を受けている人はとくに、ありがたいことでしょう。

そこで今回は、無条件の一律給付、ベーシックインカムについて詳しく解説していこうと思います。

ベーシックインカムとは

ベーシックインカムとは、最低限所得保障の一種として、年齢や国籍、性別や所得すらも一切問わずに、一定額の現金を支給する制度です。

ベーシックインカム制度は近い制度でいえば、生活保護や年金などが該当します。

年金については、あくまでも自分が支払った年金保険料に対して支払われるものであるため、ベーシックインカムに近いとは言えないかもしれません。

では、生活保護受給者はどうでしょうか。
極端な話ですが、日本国民全員を生活保護受給者にしましょう。というのがベーシックインカムです。

そもそも日本国憲法では、日本国民の“最低限の生活”を補償しています。

しかし、ベーシックインカムを導入してしまえば、社会が成り立たないのではないか?と考える方も多いです。

2020年新型コロナウイルス感染症が大流行しており、経済対策として日本国民への一律現金給付が決定しました。

もし今後も毎月、所得制限も年齢も国籍も性別も一切問われずに10万円給付されたらどうしますか?

3人家族であれば30万円、毎月何もしなくても支払われるのです。
贅沢をしなければ、働かなくても充分に生活できる金額です。

当然、働かない人が増えれば、社会として成り立たなくなってしまいますし、日本という国が衰退することでしょう。

ただ、世界に目を向ければ、ベーシックインカムを試験的に導入した国もありました。
世界各国のベーシックインカムについても詳しく見ていきましょう。

世界各国のベーシックインカム

今現在、ベーシックインカムを導入している国はありません。

ただ、過去を振り返れば、実験的にベーシックインカムを導入していた国や地域があります。

例えば、フィンランドでは、2017年から2年ほどの期間で実験を行いました。
内容は、ランダムに選ばれた2000人を対象に、毎月一律約7万円を支給するという実験でした。

結果として、雇用に関する大きな効果は見られませんでしたが、幸福度や自信度など精神面での効果が見られました。

世界各国で、ベーシックインカムを実験的に試みている国はありますが、どこの国も本格導入にまでは至っていません。

新型コロナでベーシックインカムを導入か

2020年新型コロナウイルス感染症に関する経済対策として、国民全員に一律で10万円の給付がされました。

ベーシックインカムに近い経済対策ではありますが、1回限りという部分でベーシックインカムとは言えません。

ただ、ベーシックインカムの実験的要素があるのも事実です。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている方は、生活費などに使用するでしょう。

では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けていない人は、支給された現金をどこに消費するのか見ものです。

雇用に、経済にどのような影響をもたらすのか、ベーシックインカムの実験的要素があると考えれば、ベーシックインカムの導入もあり得るかもしれません。

まとめ

今回、ベーシックインカムについて紹介しました。

ベーシックインカムは、その性質上、社会として成り立たなくなってしまうのではないか。と否定的な意見が多いのは事実です。

しかし、今の日本では、生きるために働いている方が多いため、幸福度も決して高くはありません。
もしもベーシックインカムが導入されて、それぞれがそれぞれの好きなことを仕事にすれば、幸福度のみならず、社会としても成り立つのではないでしょうか。

ベーシックインカムの導入は、あまり現実的ではありませんが、可能性としては無きにしもあらずではないでしょうか。